【2歳5ヶ月】娘の成長記録2020.6【双子の育児】

f:id:intiraimi020406:20200520211632p:plain

先月の記録 【2020年5月度の記録↓ 

intiraimi020406.hatenablog.com

 

 

今月の記録【2020年6月度の記録

今月から保育園再開。

パパが送り、ママが帰りを担当。

朝、送りのときははウッディとバズと行くのがお気に入り。

ベビーカーも嫌がらずに乗ってくれ、機嫌よく登園できる。

朝、寝起きはすこぶる悪い。特に姉yuki。30分くらい平気で泣いている。

妹mikiは5分程で泣き止む。

炭酸水デビュー。朝、パパと3人でストローで飲む。すると機嫌が直る。

煎餅が気に入ったらしく、割ってあげると怒る。大きいのがいいとせがんでくる。

終いには丸いの丸いのと1枚丸々せがんでくる。そしてぺろりと平らげる。

食事のとき、パパがこれ頂戴というと、最初は嫌がりながらもわけてくれるようになる。お寿司屋さんではかき氷のマンゴー、モスではポテトなど。

外食に行くと必ず飲み物を派手にぶちまける。要注意。

 

トイレトレーニングは、yukiが順調。成功率7割。mikiはオムツ継続。

YOUTUBE見過ぎなので気を付ける。

 

 

yuki(双子長女)

身長 86.9㎝(前月比 不明㎝)

体重 11.9㎏(前月比 不明㎏)

※計測できず。。。 

 

トイレトレーニングでは「おしっこしたい」「うんちしたい」とちゃんと伝えられるようになってきた。

言葉がさらに上達。自分の意思を明確に伝えられるようになってきた。

 

先月からお出かけの時に、パパも一緒に行こうよーと誘ってくれるようになった。

他にもご飯など、一緒にしようよと言ってくれるようになった。

 

miki(双子次女)

身長 84.6cm(前月比 不明㎝)

体重 10.3kg(前月比 不明㎏)

※計測できず。。。  

 

 

テレビを見てるときとかに話しかけると「うるしゃい!」という。

↑パパの口癖なので気を付ける。

1日だけ夜パパと寝た。

 

 

 

【気になりませんか?】2020年5月度 収支【隣の家計簿を見てみよう】

f:id:intiraimi020406:20200606174736j:image

 

 

私が使用している家計簿は「毎日家計簿」。

手入力だからこそ、収支金額を意識するようになります。

 

家計管理に大切なのはまずは記録すること。

レコーディングダイエットが前にはやりましたよね。家計のスリム化。同じ理論だと思います。

 

そして、収支予算を立てること。

収支予算を立てることで、すぐ貯蓄体質になれますよ。

 

貯蓄体質を目指すならこちらの記事もご覧ください↓

 
intiraimi020406.hatenablog.com

 

 

 

毎月の支出予算

家賃や保育料等の固定費 15万

食費 3〜4万

日用品 雑費 1〜2万

交際 レジャー その他費用 5万

合計 25万円

 

毎月、標準でこれくらいです。

この標準の支出額を把握していれば、「今月はオーバー気味だな」とか「今月はまだ余裕あるな」と支出をコントロールする意識が生まれやすいです。

 

家族構成

私(32)妻(30)

長女(2)次女(2)

住宅:賃貸

イカー:非所持

 

2020.5 今月の収支

収支+270,507円

 

 

ガス代、電気代はエアコンの稼働がほぼなく、温水給湯が少なくなったため減少。

コロナの影響で交際費、家族レジャー費がほぼなくなっています。

5〜6月は保育料の徴収がなく、秋以降に利用日分を日割で徴収されます。

支出合計16万円がと保育料は徴収なしでしたが、今月もスリムな生活ができました。

ほとんど贅沢をしなくても20万円は生活費としてかかるということもわかってきました。

5月は妻の収入が半減(4月上旬からコロナによる出勤停止のため)すると思っていましたが、休業手当が支給され助かりました。

来月6月は児童手当14万円(コロナ臨時で+2万円)と10万円給付×4人分で40万円の振込がある予定です。

 

 

 

 

お金の学校が教える【投資信託入門講座】

【2歳4ヶ月】娘の成長記録2020.5【双子の育児】

f:id:intiraimi020406:20200520211632p:plain

先月の記録 【2020年4月度の記録↓

 

intiraimi020406.hatenablog.com

    

 

今月の記録【2020年5月度の記録

今月も保育園自粛中。(←妻の仕事がコロナの影響で出勤停止措置のため)

 

お菓子や何かをもらうときは「ちょうだいな」ではなく「くださいな」に変更。

何かをしてもらいたいときは、泣くのではなく、「お願いします」というように伝える。

手をつないでクルクル回る遊びが好評で、パパになつく。

怪獣ごっこでパパがやられた振りをして倒れると「大丈夫?」と心配してくれる。根は優しい。

yukiからトイレトレーニング開始。オムツの使用枚数減!

妹mikiもトイレトレーニング開始。

抱っこなしで駅(徒歩10分)まで散歩(往復)できるようになった。

 

yuki(双子長女)

身長 86.9㎝(前月比 不明㎝)

体重 11.9㎏(前月比 不明㎏)

※計測できず。。。 

 

 言葉が上達。自分の意思を明確に伝えられるようになってきた。

しかし、か行の発音がまだ甘く、熊「クマ」が「チマ」、妹「ミキ」が「ミチ」になる。

怪獣ごっこでやられたフリをしていると「しっかりしてー」と手を引っ張る。痛がっているとなぜか櫛で髪を梳かしてくれる。

今ねーおにぎり食べたのーなどと自分のしたことを報告するようなる。

お出かけの時に、パパも一緒に行こうよーと誘ってくれるようになった。

 

miki(双子次女)

身長 84.6cm(前月比 不明㎝)

体重 10.3kg(前月比 不明㎏)

※計測できず。。。  

 

ダンスが上達。歌詞に合わせて振りをマスターし始める。

〇〇が喜んでるよと伝えると、mikiも嬉しそうにはにかむ。

食事中にスプーンを振り回したり、お皿をひっくり返すことがほぼなくなった。

自転車のイスに自分で登る。

寝る前にパソコンやテレビを見ていると近寄ってきてちょっかいを出してくる。

うどん派だったが、そばも食べるようになる。

 

 

 

 

財政破綻の嘘~国に借金なんてない~【MMT(現代貨幣理論)で国民を救え!】

 

財政破綻の嘘~国に借金なんてない~【MMT(現代貨幣理論)】

MMT(現代貨幣理論)が政府(財務省)が主張する「財政破綻」の嘘を暴きました。

政府はいくらでもお金を発行できるんです。

すなわち、コロナ自粛で苦しむ人々を救済できるんです。

でも、しない。おかしいです。

 

昨日、私は地元の国会議員に「財政支出」の要望を出しました。

 


三橋TV第231回【今、日本の政治家は国民を救える。必要なのは、ただ「意思」のみだ】

 

 

MMT(現代貨幣理論)】とは?

MMT(現代貨幣理論)については昨年から話題になっています。

私も世間に流通する「お金」について大きな勘違いをしていました。

素人が説明するよりも動画がわかりやすい。

動画をまとめましたのでご覧ください。

 

※1.5~2.0倍の速度で見ることをおススメします。

(⚙設定マークから再生速度で変更できます)

 

池上彰は嘘つき~マスメディアは信用しない~

www.youtube.com

 

MMT(現代貨幣理論)解説対談 三橋貴明×山本太郎


【三橋貴明×山本太郎】Part1 絶対にTVでカットされる国債の真実

 


【三橋貴明×山本太郎】Part2 「日銀破綻論」の大嘘〜御用学者が増税したい本当の理由、そして財務省の裏工作

 


【三橋貴明×山本太郎】Part3 日本人を貧困に突き落とす東京大学名誉教授〇〇〇

 

政府の負債(赤字)は善!だって国民の資産(黒字)になるのだから!


「財政破綻するー!」を完全論破 政府の赤字は国民の黒字|MMT国際シンポジウム特別講演|三橋貴明

 

 

安部総理と麻生財務大臣が国民の敵 ~上級国民は庶民の痛みはわからない~


三橋TV第227回【なぜ安倍総理・麻生財相は国民の敵と化したのか?】

 

【気になりませんか?】2020年4月度 収支【隣の家計簿を見てみよう】

f:id:intiraimi020406:20200503013232j:image

 

 

私が使用している家計簿は「毎日家計簿」。

手入力だからこそ、収支金額を意識するようになります。

 

家計管理に大切なのはまずは記録すること。

レコーディングダイエットが前にはやりましたよね。家計のスリム化。同じ理論だと思います。

 

そして、収支予算を立てること。

収支予算を立てることで、すぐ貯蓄体質になれますよ。

 

貯蓄体質を目指すならこちらの記事もご覧ください↓

 
intiraimi020406.hatenablog.com

 

 

 

毎月の支出予算

家賃や保育料等の固定費 15万

食費 3〜4万

日用品 雑費 1〜2万

交際 レジャー その他費用 5万

合計 25万円

 

毎月、標準でこれくらいです。

この標準の支出額を把握していれば、「今月はオーバー気味だな」とか「今月はまだ余裕あるな」と支出をコントロールする意識が生まれやすいです。

 

家族構成

私(32)妻(30)

長女(2)次女(2)

 

2020.4 今月の収支

収支+380,976円

 

 

先月のFXの損切りによる損失確定約116万円のショックから立ち直り、

今月は、38万円のプラスで終わることができました。

妻の退職金が家計を助けてくれました。

ガス代、電気代は冬場を過ぎ、エアコン暖房や温水給湯が少なくなったため減少。

コロナの影響で交際費、家族レジャー費がほぼなくなったため、食費が上昇傾向です。

支出総額が37万円なのですが、内約16万円が私と妻の通勤定期代のため、実質21万円の支出です。今月もスリムな生活ができました。ほとんど贅沢をしなくても20万円は生活費としてかかるということもわかってきました。

5月は妻の収入が半減(4月上旬からコロナによる出勤停止のため)する予定です。

保育料の返還と10万円の支給が待たれます。

 

 

 

お金の学校が教える【投資信託入門講座】

【2歳3ヶ月】娘の成長記録2020.4【双子の育児】

f:id:intiraimi020406:20200520211632p:plain

先月の記録 【2020年3月度の記録↓

intiraimi020406.hatenablog.com

   

 

今月の記録【2020年4月度の記録

何かを頼むときは、泣くのではなく、「お願いします」というように教え込む。

何のために生まれてきたの?と聞いてみた。

新型コロナで妻の仕事(保育士)が自粛となり、娘の保育園登園も自粛。

家にいる機会が増え、YOUTUBEばかり見ている。

YOUTUBEの見る内容をせっかくだから、教育に良いものにしたい。

おはよう、行ってきます、おやすみのタッチを習慣化。

おやすみ💤というと、ガーといびきをかくマネをする。

 

 

 

yuki(双子長女)

身長 86.9㎝(前月比+0.3㎝)

体重 11.9㎏(前月比+0.5㎏)

 

 テレビを見るとき自分のだけでなく、妹のmikiのイスも用意する。

風船キャッチ🎈が上手い。

フライドポテト🍟を半分くれた。

おやつの煮干しや大豆をあげると、ママとmikiの分も頂戴と言う。そしてしっかりあげていた。

朝、おはよーと挨拶を返すようになる。

mikiにお願いします言うんだよわかた?と言うようになる。急にお姉さんぽくなったが、服を引っ張るなどちょっかいも出す。反撃されてよく泣く。

 

miki(双子次女)

身長 84.6cm(前月比+0.5㎝)

体重 10.3kg(前月比+0.0㎏)

 

 姉のyukiのこぼしたお茶を頼んでないのに自らティッシュで拭いていた。

おやつに定着したにぼし。にぼしの頭だけ食べて、残りはお母さんにあげる。

風船キャッチ🎈が下手。2日後に上達。キャッチ後、ママに褒めてとせがむ。

アンパンマンのダンスが上達。じっと見てるとはにかむ。

 

 

【節約術】簡単!誰でも即効で貯金できる方法【無駄な出費の減らすコツ】

 

お金がなかなか貯まらない。貯金したいけど具体的に良い方法はないの?とお悩みの方多いと思います。

そんな方に向けて、私が実践している節約術、無駄な出費を減らす方法をご紹介したいと思います。

私自身、以下の項目を実践し、年間200万円の貯金を達成しています。

 

結論

1.ネット銀行を利用し銀行の手数料を払わない

2.コンビニ・自販機で購入しない

3.生命保険・医療保険に加入しない

4.ランチしない(昼食を取らない)

5.ポイント活用(ポイ活)と〇〇ペイ

6.お風呂の水位設定を低くする

7.お金の勉強をする 

 

 

 

解説

1.ネット銀行を利用し銀行の手数料を払わない

銀行の手数料(ATMでの預金引き出し等にかかる手数料、振込手数料など)って案外バカになりません。お金を下ろすたびに200円、振り込むたびに400円取られるなんてもったいないです。

私はメイン銀行をネット銀行にして、手数料の支払いを皆無にしています。

ネット銀行は残高に応じてATM手数料や振込手数料を無料(毎月回数制限あり)にしてくれるところが多いです。ネット証券と連携すると普通預金金利が0.1%と通常の100倍になるネット銀行もあります。

 

2.コンビニ・自販機で購入しない

コンビニに行くと目的もないものをついつい買ってしまいがちですよね。コンビニも自販機もスーパーやドラッグストア等と比較すると割高です。目的もなく割高な商品を買ってしまうことは消費というより浪費になってしまいます。

私はコンビニにはほとんど立ち寄りませんし、オフィスの自販機もほとんど利用しません。

マイ水筒に水出しのお茶や、オフィスにはマイカップとマイインスタントコーヒーを常備しています。

 

3.生命保険・医療保険に加入しない

人生で2番目に高い買い物と言われているのが保険です(1位は住宅)。

特に独身者の方は生命保険に加入する必要は全くありません。医療保険ガン保険を除いては加入価値のある保険はほとんどありません。

そもそも医療保険に関しては、日本において健康保険という素晴らしい制度があるので必要性は低いでしょう。高額療養費制度(限度額認定証)で平均的な所得の方なら医療費はどんなにかかっても月9万円弱になります。この額なら貯蓄していざというときに支払った方が良いかなと思います。

差額ベッド代は高額療養費制度の対象外ですので、入院が長引くリスクを考えるのであれば医療保険の加入価値は高まります。

 

4.ランチしない(昼食を取らない)

これは無理におすすめできません;。

私の場合は昼食を取ると午後ものすごく眠くなるので、昼食をあえて抜いています。

外食すると一食500円以上はしますし、仕事の途中で1時間近く時間を空けると集中力が途切れるので。500円×20日とすると月に1万円ほど浮いています。

 

5.ポイント活用(ポイ活)と〇〇ペイ

最近はポイ活というワードで浸透しつつありますね。Tポイント、楽天ポイント、ポンタポイント、Dポイント、ナナコポイントなど群雄割拠。また、ここ1年で〇〇ペイが急激に広がりを見せたため、ポイントよりも〇〇ペイ残高に還元する施策も増えています。ソフトバンク、ヤフーはTポイントからペイペイ残高へ移行しました。クレジットカード×ポイント×〇〇ペイを連携させるとポイントの三重取りも可能な組み合わせもあります。

通常ポイント還元率は0.5〜1.0%が多いので、普通預金金利が0.001%の時代にはバカにできません。

自分の携帯キャリアやクレジットカード、よく使う店舗などとの親和性の高いポイントサービスを選び、その経済圏にどっぷりハマった方がお得度は増すと思います。

貯ったポイントを使えば、現金による出費を減らすことができ、貯金につながります。

 

6.お風呂の水位設定を低くする

風呂の水位を最高値で設定した場合と最低値で設定した場合の水道料金(2ヵ月分)の差は約8,000円でした(最高値のとき:12000円>最小値のとき:4,000円)。

子供が1歳を過ぎた頃から毎日お風呂(湯船)に入ることになり、当初は水位を考えずに最上位で設定していました。そうしたら、水道料金が今までの4,000円の3倍に…。水道会社から「水漏れしていませんか?」と心配されるほど上昇しました。

そこで、最低位で設定し直したところ通常の4,000円に戻りました。差額8,000円×年6回支払=48,000円出費を削減できました。

 

 

また、貯金するということは収支を把握し黒字にしなくてはなりません。

収支を把握するために必要なのが記録です。何にお金をいくら使ったのか。今月の収入はいくらあったのか。大まかでも良いので記録することから始めてみてください。私も家計簿をつけるようになってから貯蓄体質に生まれ変わりました。

 

私の家計簿公開↓


intiraimi020406.hatenablog.com

 

intiraimi020406.hatenablog.com

 

これからも節約術を模索して、わが娘のために投資できるお金を増やして行きたいと思っています。

 

7.お金の勉強をする

お金がお金を稼ぐ。お金が働くということを知る必要があります。

一番身近な事例は銀行の預金金利でしょうか。(現在は低金利で0.001%です。)

他にも世の中にはお金がお金を稼ぐ仕組みがあくさんあります。

知っていると知らない、そして行動すると行動しないとでは、生涯でかなりの金額を損することになるでしょう。

私も勉強→行動(実践)中です。

 

これからの日本人。

 

お金の勉強は必須です。

 

親も学校も誰も教えてくれません。

 

自分で行動し、学ぶしかありません。

 

 

まずは参加無料で↓

 年間255講座、累計41万人以上が受講したお金の学校定番講座「お金の教養講座」

 

お金を増やすには勉強が必要です。無料参加↓

 お金の学校が教える【投資信託入門講座】